エンジニアインターンに参加したいと考える人の中には、上記のような不安を抱く方もいるのではないでしょうか。初めて参加する方は、実務経験がないことがほとんどで、仕事に追いつけるかどうか不安に感じるのは当然です。
私も実際に不安でしたし、初めての共同開発に慣れず心配になることもありました。ただ、参加して半年ほど経った今では、非常に多くのメリットがあり、参加して本当に良かったと感じています。
そこで今回は、実際にエンジニアインターンに半年ほど参加した私が
スポンサーリンク
エンジニアインターンに参加したいけれど、仕事に追いつけるか不安だな。
エンジニアインターンに参加したいと考える人の中には、上記のような不安を抱く方もいるのではないでしょうか。初めて参加する方は、実務経験がないことがほとんどで、仕事に追いつけるかどうか不安に感じるのは当然です。
私も実際に不安でしたし、初めての共同開発に慣れず心配になることもありました。ただ、参加して半年ほど経った今では、非常に多くのメリットがあり、参加して本当に良かったと感じています。
そこで今回は、実際にエンジニアインターンに半年ほど参加した私が
について紹介したいと思います。
ぜひ最後まで読んでいただき、参考にしていただけると幸いです。
スポンサーリンク
まずはエンジニアインターンに実際に参加したことで感じたメリットについて紹介します。
それぞれ解説します。
まず1つ目は新しい技術を習得できるということです。
エンジニアインターンに参加することで、新しい技術を習得する機会が得られます。独学では学べなかった技術を、実際のプロジェクトを通じて深く学ぶことができます。
例えば、筆者はインターンに参加する前にHTMLやCSS、JavaScript、PHPなどの基礎を学習していました。しかし、インターン先の企業では主にVue.jsやLaravelといったフレームワークを使用しており、それらを実践的に学ぶ機会が増えました。さらに、これらのフレームワークに詳しいエンジニアから直接アドバイスを受けることができるため、技術力が大幅に向上しました。
実際に、当ブログの制作もエンジニアインターンに参加していなければ、完成どころか制作に取りかかることすら難しかったと思います。
次のメリットとして挙げられるのは、共同開発を経験することができるということです。これが最大のメリットだと感じています。
共同開発はエンジニアとして企業で働く上で欠かせないスキルであり、即戦力として企業が求める実務経験の一つです。学生のうちに共同開発の経験を積んでおくことは、大きなアドバンテージとなります。
筆者がインターンシップで働いている企業では、ソースコード管理にGitHubを使用しています。GitHubは多くのコマンドがあり、最初は難しく感じましたが、他のインターン生から丁寧に教えてもらい、使いこなせるようになりました。GitHubを使った共同開発は、実務の場がなければなかなか経験できないため、非常に貴重な体験です。
共同開発を経験することで、チームでのコミュニケーションや協力の仕方を学び、実務に即したスキルを身につけることができます。インターンシップに参加することで、これらのスキルを早い段階で習得することができるので、ぜひ挑戦してみてください。
続いてのメリットは人脈が広がるということです。
エンジニアインターンのもう一つの大きなメリットは、人脈が広がることです。筆者のインターン先には多くのインターン生がいて、共同開発を通じて仲間ができました。
インターンでの友達は、技術的な話題で盛り上がることができる特別な関係です。それぞれのインターン生が持つ得意分野や詳しい技術について話し合うことで、新しい知識を得ることができます。日常の何気ない会話の中で技術を習得することができ、非常に楽しいです。
さらに、飲み会などの社交イベントもあり、技術以外の話題でも盛り上がることができます。このような場を通じて、人脈が広がり、楽しいインターンライフを送ることができます。
筆者の通うインターンでは、毎週土曜日の夜に勉強会が行われています。この場では、それぞれのインターン生が得意な技術を紹介するだけでなく、就職活動についての話題やデジタルガジェットの話など、さまざまなトピックで盛り上がります。
勉強会を通じて、プログラミング以外の多くの知識を得ることができます。技術的な内容に限らず、就活に役立つ情報や日常生活に関する話題を共有することで、幅広いスキルと知識を習得できます。
スポンサーリンク
続いて、インターンシップ参加後のポイントについて紹介したいと思います。
それぞれ解説します。
まずポイントとして挙げられるのは、初めはできなくて当たり前ということです。
独学してきた知識があっても、共同開発の経験がなければ、作業に戸惑うのは当然です。筆者もエンジニアインターンに参加したてのころは、手順がわからず、仕事に追いつけませんでした。少々焦る気持ちもありましたが、これは時間が解決します。
プログラミングは繰り返し練習することで、次第に身についていくものです。筆者も繰り返し作業を行ううちに、いつの間にか共同開発に参戦できるようになっていました。
また、仲間の力を借りるのも良い方法です。筆者は仲間に頼ることが多かったですが、その分吸収もしっかり行い、技術向上につながったと感じています。
独学でプログラミングを習得した方であれば、必ずできるようになります。焦らず、頑張りましょう!
1つ目のポイントで仲間に質問することの重要性について触れましたが、皆が仕事で忙しい中で何度も質問するのは難しい場合があります。しかし、だからといって何もできないわけではありません。今はChatGPTといった便利なツールがあります。ChatGPTはコードの生成も可能で、これを利用すれば問題を解決することができます。
実際、私もChatGPTにコードを書かせて活用しています。ChatGPTを使うことが勉強にならないと思う方もいるかもしれませんが、生成されたコードを眺めたり、真似して記述することで十分に学習効果があります。ChatGPTを活用することで、効率的に知識を広げ、スキルを向上させることができます。どんどん活用して、成長していきましょう。
私はエンジニアインターン参加前に、独学でPHPを習得していたため、ある程度の自信を持ってインターンシップに参加しました。エンジニアインターンとはいえ、実際の業務を行うわけですから、自分でプログラミングを習得し、他人に頼りすぎずに作業を進める必要があります。
完全未経験でインターンに参加すると、わからないことが多すぎて解決できないケースが増え、業務を行うことが辛くなってしまう可能性があります。そのため、まずはインターン参加前に独学でプログラミングを学び、自分がプログラミングできるかどうかを確認することが大切です。独学である程度のスキルを身につけた上でインターンに応募しましょう。
スポンサーリンク
ここまで、エンジニアインターンに実際に参加することで感じたメリットなどについて紹介しました。
エンジニアインターンに参加すれば、技術だけでなく人脈の拡大、他の知識など様々な収穫があります。エンジニア志望の学生であれば、絶対に参加するべきだと思います。ぜひ挑戦してみてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
ダークモードに対応しました。画面右上から切り替えることができます。 2024年11月7日 |
Android版アプリ「リアル大学生:モバイル」がリリースされました。 2024年9月30日 |
RSSの不具合を修正しました。お手数ですが、新しいURLから再登録をお願いします。 2024年9月30日 |
iOS版アプリ「リアル大学生:モバイル」がリリースされました。 2024年8月3日 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク