【文系】大学生必見!大学でのリアルな持ち物を大公開【かばんの中身】

【文系】大学生必見!大学でのリアルな持ち物を大公開【かばんの中身】

スポンサーリンク

記事内に広告が含まれています。
吹き出しのイメージ

大学生は普段どんな物を持ち歩いているのかな。必需品はあるかな?

これから大学生になる方や、最近大学生になった方々の中には、このような疑問を抱く方も多いでしょう。

そこで今回は、現役文系大学生である私が

  • 普段の必需品
  • 大学で必要なもの
  • あると便利なもの

について解説していきたいと思います。

※文系大学生かつメンズ向けではありますが、ご了承ください。

ぜひ最後までご覧いただき、参考にしていただけると幸いです。

(宣伝)コミュニティのお知らせ

エンジニア初学者の方がゆるく楽しく学べる場所、リアル大学生コミュニティを紹介します!
以下のような活動を通じて、メンバー同士で交流しています。

  • アプリ紹介:メンバーが自身の開発物を紹介できます(開発物がなくてもOK)。
  • フィードバックやアドバイス:開発物に対するフィードバックを送り合うことができます。
  • ヘルプ:わからないことがあればいつでも質問可能です。
  • 雑談:エンジニア関連の話題から、それ以外のことまで自由に話せます。

学生以外やエンジニア初学者以外も大歓迎です!
興味のある方は、ぜひ以下のリンクからご参加ください。お待ちしております✨
👉コミュニティに参加する

スポンサーリンク

普段の必需品

必需品のイメージ

普段の生活で必要なものはいくつかあります。

  • バッグ
  • スマートフォン
  • 財布
  • ハンカチとティッシュ
  • 折り畳み傘

それぞれ解説します。

バッグ

普段の生活で必要なものとして1つ目に挙げられるのは「バッグ」です。

アイテムを持ち運ぶためのバッグは当然必須です。大学ではリュックか大きめのトートバッグを使用する人が多いです。これから紹介するアイテムを加味したうえで、すべて収納することの出来るバッグを使用することをおすすめします。

筆者は持ち運びが楽なリュックを使用しています。ノートPC用の収納もついているので、とても便利です。

スマートフォン

普段の生活で必要なものとして2つ目に挙げられるのは「スマートフォン」です。

これは言われなくても、多くの人が持ち運ぶと思います。現在は大学もオンライン化が進み、情報もオンラインで行き来するため、スマートフォンがないと情報を受け取ることが出来ません。使用頻度も高く授業でも使用するため、あまり安価なものは避け、快適に操作できるスマートフォンを選ぶことが重要です。

大学では、iPhoneを使用している人が多いように思えます。

財布

普段の生活で必要なものとして3つ目に挙げられるのは「財布」です。

いつお金が必要になる場面が来るかわからないので、必ず財布は持ち歩きましょう。最近ではキャッシュレス化も進んでいるため、財布を持たない方も増えてきましたが、災害時などを考えると少しは現金を持ち歩いていた方が安心です。また、ゼミの飲み会の際など、現金はなんだかんだで必要になります。学生証も携帯しましょう。

筆者はカードケースと財布を分けており、普段はカードケースのクレジットカードで支払いをしています。

ハンカチとティッシュ

普段の生活で必要なものとして4つ目に挙げられるのは「ハンカチとティッシュ」です。大学は関係ないですが、これらも必ず携帯しましょう。

寒いとき、ラーメンを食べたとき、風邪をひいているとき、いつでもティッシュは必要になります。鼻をかむものがなくなると、不快な思いをするのは自分なので、常に持ち歩いておくことがおすすめです。また、ハンカチも同様に必需品です。ハンカチを所持しない人も増えているので、もしかしたら持っているだけで、好きな人からの評価が上がるかも...?

折り畳み傘

普段の生活で必要なものとして5つ目に挙げられるのは「折り畳み傘」です。

バッグの中に小型の折り畳み傘を忍ばせておくことをお勧めします。大学生はゼミや友人などの関係で急な予定が多く、予定外の雨に打たれる可能性もあります。そのため、普段から傘を持ち歩いておくことで、突然の雨にも対応でき、安心感があります。

小型であればあまり邪魔になりません!

スポンサーリンク

大学で必要なもの

必要な物のイメージ

次に大学生活において必要なものを紹介します。

  • ノートPC
  • 教科書
  • ルーズリーフ
  • 筆記用具

それぞれ解説します。

ノートPC

まず大学で必要なものとして1つ目に挙げられるのは「ノートPC」です。

現在のオンライン化が進む状況では、ノートPCは必須のアイテムとなっています。私の大学では主にMicrosoftのOfficeが使用されています。必要なPCのスペックについては、基本的に大学側からの紹介があります。Macについては、私の大学では特に問題はなさそうですが、購入を検討する場合は一度大学に確認をとることをお勧めします。

ここで1つアドバイスとして、ノートPCのメモリ容量(RAM)は16GB以上のものを購入することをお勧めします。エンジニアである私は、8GBのものを購入してしまい、スペックがギリギリであるため後悔しています。

大学では、SurfaceかMacを使用している人が多いイメージです。

教科書

次に大学で必要なものとして2つ目に挙げられるのは「教科書」です。

教科書が必要のない授業もありますが、もちろん必要な授業もあります。授業前に予め用意しておきましょう。私の大学では、オンラインでレジュメを配布する授業も多いため、あまり教科書は必要ではありません。一日に持ち歩く教科書は多くても三冊ほどで、薄い教科書も多いです。

大学によりますが、高校のように教科書が重すぎるといったことはあまりありません。

ルーズリーフ

次に大学で必要なものとして3つ目に挙げられるのは「ルーズリーフ」です。

どの授業でもメモを取る場面があるため、ルーズリーフを用意しておきましょう。ルーズリーフはあまり邪魔にならず、クリアファイルにまとめておくこともできるため、非常に便利です。

どんな授業でも使用できるため、とても役立ちます!

筆記用具

次に大学で必要なものとして4つ目に挙げられるのは「筆記用具」です。

テキストを使用して行う授業もあるため、筆記用具は必須のアイテムです。筆記用具といっても、主にシャーペンと消しゴム、ボールペンなどがあれば十分です。必要最低限のアイテムに絞り、軽量化することがおすすめです。

スポンサーリンク

あると便利なもの

便利な物のイメージ

次に大学であると便利なものを紹介します。

  • モバイルバッテリー
  • 充電器
  • イヤホン

それぞれ解説します。

モバイルバッテリー

まず大学であると便利なものとして1つ目に挙げられるのは「モバイルバッテリー」です。

大学ではスマートフォンを使用する頻度が非常に高いです。また、電車通学であれば電車の中でも使用することになります。そのため、バッテリーの減りも早くなるため、モバイルバッテリーは用意しておくべきです。バッテリー容量については、使う目的によって選択する必要がありますが、容量が多く、出力が45Wや65W以上であればノートPCも充電することができるため、安心です。

筆者はエンジニアであることもあり、容量が20000mAで出力が65Wのものを使っています。便利ではありますが重量感もあるため、ライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。

充電器

次に大学であると便利なものとして2つ目に挙げられるのは「充電器」です。

充電器というのはコンセントに指すアダプタのことを指します。大学ではノートPCを使う頻度が高くなるため、バッテリーを充電するケースも少なくありません。充電スペースなどもあるため、アダプタは用意しておくべきです。カフェなどでも使用することが出来ます。出力はノートPCも充電できる45Wや65W以上のものを選びましょう。

Ankerの製品は便利なものが多く、おすすめです!

イヤホン

次に大学であると便利なものとして3つ目に挙げられるのは「イヤホン」です。

イヤホンは電車通学の場合などに特に便利です。電車内では暇になってしまうことが多いため、イヤホンを使って動画を閲覧したり、音楽を聴いたりして楽しむことができます。最近ではノイズキャンセリングを搭載したイヤホンもあり、電車の騒音も消してくれるため、おすすめです。

筆者は電車内でYouTubeを見ている場合が多いため、必須アイテムです。

スポンサーリンク

最後に

ここまで、大学生の持ち物について紹介してきました。

ほとんど私のバッグの中身紹介のようなものでしたが、1つの参考として見ていただけると幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

リアル大学生 - にほんブログ村人気ブログランキング

スポンサーリンク