【ドメイン変更】SEO評価を引き継ぐ方法を詳しく解説

【ドメイン変更】SEO評価を引き継ぐ方法を詳しく解説

スポンサーリンク

記事内に広告が含まれています。
吹き出しのイメージ

ドメインを変更したいけれど、SEO評価の引き継ぎ方がわからない。教えてほしい!

ブログのドメインを変更したいと考えている人の中には、上記のような疑問を抱く方もいるのではないでしょうか。

ドメインは、正しく引き継ぎのステップを踏めばSEO評価も引き継ぐことができます。逆に誤ったステップを踏んでしまうと、SEO評価を全て水の泡にしてしまう可能性もあります。

ただし、手順を理解すれば引き継ぎは特別難しいことではありません。筆者も以前WordPressからNext.jsで構築したこのブログに移行しましたが、問題なくSEOを引き継ぐことができました。

そこで今回は、無事にSEO評価を引き継ぎながらドメインを変更することのできた私が、

  • ドメインを変更した経緯
  • 変更後の結果
  • ドメインを変更する手順

について紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき、参考にしていただけると幸いです。

スポンサーリンク

ドメインを変更した経緯

経緯のイメージ

まずは筆者がドメインを変更した経緯について紹介します。

ずばり理由は、インデックス登録などを適当に行いすぎた結果、Search Consoleのカバレッジエラーが大量に発生してしまったからです。

カバレッジエラーには様々な種類がありますが、例えば、Googleにインデックスされているのにページが存在しないため、アクセスすると404エラーが返ってくることがあります。404エラーは特に問題で、サイトのSEO評価を著しく低下させます。

また、Google AdSenseの審査にはさらに影響する可能性があります。

このような状況を改善するために、一旦旧ドメインとはお別れをする決断をしました。

スポンサーリンク

変更後の結果

結果のイメージ

その後、これから紹介する方法でドメインを変更した結果、引き継ぎたい記事のSEO評価だけを無事引き継ぐことができ、大量発生していたカバレッジエラーとは見事にお別れすることができました。

ドメイン変更はネガティブに捉えられがちですが、実は適切に行えば失うものはほとんどありません。むしろ、大きなメリットがあります。

ちなみに、ドメインエイジも引き継ぐことができたので、本当に何も失っていないと感じています。

スポンサーリンク

ドメインを変更する手順

手順のイメージ

それでは、ドメインを変更する手順を解説します。

ステップは以下の通りです。

  • 新ブログを用意する
  • Canonicalタグを設定する
  • 301リダイレクトを設定する

それぞれ解説します。

新ブログを用意する

まずは、新しいドメインの新しいブログを用意してください。

新ブログでは、旧ブログから引き継ぎたいページに対応するページを全て用意します。基本的にコピーで問題ありません。

例えばトップページ、記事ページ、カテゴリーページなどを用意しましょう。

引き継ぐ予定のない不要な記事ページなどは引き継ぐ必要がないので、新ブログでは用意する必要がありません。

以下に例を示します。

旧ブログ

新ブログ

トップページ

トップページ

プロフィールページ

プロフィールページ

そばを食べた記事(例)

そばを食べた記事(例)

うどんを食べた記事(例)

このように対応するページを全て用意してください。

うどんを食べた記事は引き継がないので、新ブログでは用意していません。

Canonicalタグを設定する

次に、Canonicalタグを設定します。

Canonicalタグは、複数の同じページが存在する場合に、どのページが正しいかをGoogleに伝えるためのタグです。

前のステップで、新ブログに旧ブログと同じ内容のページを作成したため、このままではGoogleにコピーページとして認識され、SEO評価が下がる可能性があります。これを防ぐためにCanonicalタグを設定します。

Canonicalタグは以下のように記述します。

<link rel="canonical" href="https://xxx.com">

詳しい設置場所については以下の記事をご覧ください。

href=""には、Googleに正しく認識してほしいURLを指定します。つまり今回の場合では、移行先の新しいドメインになります。

このCanonicalタグを旧サイトと新サイトの両方に設置します。どちらに設置する場合でも、新しいブログのURLを指定してください。

また、href=""のURLは各ページごとに正しく設定します。

例えばhttps://old-realunivlog.com/profilehttps://new-realunivlog.com/profileに移行する場合は、どちらのブログでも新ブログを指定して以下のように記述します。

<link rel="canonical" href="https://new-realunivlog.com/profile">

注意点として、全ページにトップページのURLを指定することは避けましょう。基本的には記事単位でSEOの引き継ぎを行うため、全ページにトップページを設定しては全くの無意味となってしまいます。

以下に正しい例を示します。

旧ブログ(Canonical)

新ブログ(Canonical)

href="https://newblog.com"

href="https://newblog.com"

href="https://newblog.com/profile"

href="https://newblog.com/profile"

href="https://newblog.com/eat-sushi"

href="https://newblog.com/eat-sushi"

href="https://newblog.com/travel"

href="https://newblog.com/travel"

このように、基本的に新しいドメインを指定しましょう。

これでブログ記事の正規化(正しいURLの指定)が完了しました。

301リダイレクトを設定する

次に301リダイレクトを設定します。

先ほどCanonicalタグによって、記事URLの正規化は完了しました。

ただし、ブログのドメインを変更したのであれば、旧ブログに来たユーザーも新ブログに来るように設定する必要があります。

ここで301リダイレクトを使用します。

301リダイレクトとは、ウェブページの恒久的な移動を示すリダイレクトです。これを旧ブログの各ページに設定して、新しいブログの対応するページにリダイレクトさせます。

例えばWordPressであれば、プラグインなどを利用して設定することができます。

これらを設定することで、旧ブログのページにアクセスがあった場合、自動的に新しいブログの対応するページにリダイレクトされます。

これで、ドメイン変更に伴うSEO評価の引き継ぎが完了しました。

スポンサーリンク

最後に

ここまで、SEO評価を引き継いでドメインを変更するステップについて紹介しました。

折角、育ててきたSEO評価をドメインの変更で無駄にするのは非常にもったいないです。

正しく引きついで、楽しいブログライフを送りましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

リアル大学生 - にほんブログ村人気ブログランキング

スポンサーリンク