href=""には、Googleに正しく認識してほしいURLを指定します。つまり今回の場合では、移行先の新しいドメインになります。
このCanonicalタグを旧サイトと新サイトの両方に設置します。どちらに設置する場合でも、新しいブログのURLを指定してください。
また、href=""のURLは各ページごとに正しく設定します。
例えばhttps://old-realunivlog.com/profileをhttps://new-realunivlog.com/profileに移行する場合は、どちらのブログでも新ブログを指定して以下のように記述します。
<link rel="canonical" href="https://new-realunivlog.com/profile">
注意点として、全ページにトップページのURLを指定することは避けましょう。基本的には記事単位でSEOの引き継ぎを行うため、全ページにトップページを設定しては全くの無意味となってしまいます。
以下に正しい例を示します。
旧ブログ(Canonical) | 新ブログ(Canonical) |
---|
href="https://newblog.com" | href="https://newblog.com" |
href="https://newblog.com/profile" | href="https://newblog.com/profile" |
href="https://newblog.com/eat-sushi" | href="https://newblog.com/eat-sushi" |
href="https://newblog.com/travel" | href="https://newblog.com/travel" |
このように、基本的に新しいドメインを指定しましょう。
これでブログ記事の正規化(正しいURLの指定)が完了しました。
301リダイレクトを設定する
次に301リダイレクトを設定します。
先ほどCanonicalタグによって、記事URLの正規化は完了しました。
ただし、ブログのドメインを変更したのであれば、旧ブログに来たユーザーも新ブログに来るように設定する必要があります。
ここで301リダイレクトを使用します。
301リダイレクトとは、ウェブページの恒久的な移動を示すリダイレクトです。これを旧ブログの各ページに設定して、新しいブログの対応するページにリダイレクトさせます。
例えばWordPressであれば、プラグインなどを利用して設定することができます。
これらを設定することで、旧ブログのページにアクセスがあった場合、自動的に新しいブログの対応するページにリダイレクトされます。
これで、ドメイン変更に伴うSEO評価の引き継ぎが完了しました。